行政書士・FP 久米事務所
TEL:078-851-7076
Email:chikokume@gmail.com
守秘義務厳守!誠実対応!スピード対応!個別事案に柔軟に対応いたします!
メール、問合せフォームは、当日中!
土日祝も24時間以内に返信します!
全国対応事案も多数ございます
営業時間:8:30~17:00
HACCP(ハサップ)

HACCP(ハサップ)とは
Hazard Analysis and Critical Control Pointの略です。
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
対象店舗は?いつから?
HACCPには大規模な工場向けと、中小事業所向けの2種類類があり、
大企業向けが、HACCPに基づく衛生管理=基準a
中小事業者向けが、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理=基準b
と、それぞれ呼ばれています。
というわけで、小規模事業者についても導入が必要となります。
2020年6月1日に改正食品衛生法等が施行され、1年間は経過措置がとられますので、2021年6月1日までに導入する必要があります。これは法的義務となりますから、導入を怠ると営業禁止や営業停止の可能性もあります。
何をすればいいのか
HACCPを導入することで何が変わるのでしょうか。
実は、衛生管理について今までに問題が無ければ、何も変わりません。衛生管理の方法を見える化することなのです。書類にして可視化することが求められるわけです。
当事務所では、中小事業者様向けにHACCP導入のお手伝いをいたします。
当事務所ではHACCP導入のサポートを承ります。HACCPについてご説明させていただき理解をふかめていただいた上で、飲食店様のメニューをお預けいただき、一般衛生管理計画書、重要管理計画書、一般衛生管理記録、重要管理記録の作成を承ります。
営業許可をこれからとる方、すでにとられた方、どちら様も対応いたしますので、ご相談ください。
当事務所料金
20,000円から50,000円(税別)
メニューの数により異なります。あらかじめ無料でお見積り致しますのでご相談ください。
あわせて飲食店営業許可についてご依頼いただく場合はお値引きもございます。